睡眠7時間とコーヒーブレイク

小さな幸せ、毎日の習慣
日中に眠くならないようにするには、どうしたらいいのか?
答えの一つは、昼寝をする。
その通りで、昼寝はなかなかいいものです。
とはいえ、昼寝をするから睡眠時間を削ってまで夜起きているとなると、私の場合、日中眠くてなりません。
基本、私の場合は7時間睡眠がカラダにマッチしているのでしょう。
調べてみると、7時間睡眠は「鉄壁」のようです。
効果① 身体と脳の疲れが取れる。
効果② 長生きの可能性が高まる。
効果③ 昼間の集中力や判断力がアップする。
効果④ 病気になるリスクを減らす。
良いことずくめです。
例えば、夜10時に寝て、朝5時に起きれば睡眠7時間です。
ただ、これからの季節、飼っている犬が早起きなので、なかなか朝5時まで寝ていられません。
私自身も、家人が寝ている静かな朝の時間に取るコーヒーブレイクが一番の幸せの一つと感じていて、コーヒーが飲みたくて早々と起きだして、昼間に眠くなるわけです…。
そんな悩みぐらいしかないのですから、幸せと言えばその通り。
今も静かな家の中で、早朝のコーヒーブレイク中でして、幸せをほのかに感じています。
改めて、小さな幸せってのは、毎日の習慣の中になるのだなあ、と感じたりしています。
(本日もありがとうございます。今朝は睡眠7時間です!)
去年の今日はこんなブログを書いた。
この記事へのコメント